40代の男性にとって、クレジットカードを持つことは必須になると思います。
特に、ステータスや特典などを重視する方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、40代男性におすすめのクレジットカードをご紹介します。同時に、クレジットカードを40代男性が持つメリットや選び方についても解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
クレジットカードを利用するメリット
40代男性がクレジットカードを利用することには、さまざまなメリットがあります。以下に、具体的なメリットを詳しく解説します。
① 社会的に信用をアピールできる
クレジットカードを持つことで、社会的な信用を高めることができます。特に40代はキャリアのピークに差し掛かり、ビジネスシーンでの信用が重要視される時期です。社会からの信用を示す一つの指標とクレジットカードは、取引先や顧客との関係構築においてプラスの印象を与えるのです。
② 付帯サービス(特典)や保険が充実している
多くのクレジットカードには、旅行保険やショッピング保険などの付帯サービスが充実しています。特に40代は、家庭や仕事においてさまざまなリスクに直面する時期でもあり、こうした保険が心強い味方となります。
以下に、それぞれの保険や優待サービスの特徴を簡単にまとめましたのでご覧ください。
‣旅行保険:事故や病気に備えた保険が自動的に付帯されるため、安心して旅行ができる
‣ショッピング保険:高額な商品を購入した際に適用され、万が一のトラブルに対応できる
‣優待サービス:提携店での割引、有名レストラン・ホテルなどの予約、空港ラウンジサービス、コンシェルジュサービスなどがある
③ 部下に対して恥ずかしい思いをしない
クレジットカードを持つことで、ビジネスシーンでの支払いがスムーズになります。特に部下や同僚との接待や会食の際に、現金や他の支払い手段に比べ支払いが簡便かつ利用限度額が大きいため、恥ずかしい思いをすることもないでしょう。
また、ビジネスでの信頼性を高めるためにも、しっかりとしたクレジットカードを持つことは重要です。そのため、デザインやブランドなどにも拘ると良いでしょう。
④ 子供の進学(教育費)や課外活動などの際の費用を捻出できる
40代は子供の教育や課外活動に関わる費用が増える時期です。例えば、教育関連の出費に対して高還元率のカードを使えば、将来的な教育資金を少しでも節約できます。また、急な出費が必要になった際にも、クレジットカードを使うことで短期間で資金を手当てでき、子供の教育や成長をサポートする余裕が生まれます。
したがって、クレジットカードは家庭の経済的な負担を軽減し、より豊かな育成環境を提供する助けになります。
⑤ パートナーや家族との思い出を作れる
クレジットカードを活用することで、パートナーや家族との素晴らしい思い出を作る機会が増えます。多くのカードには旅行などの娯楽やレストラン・ホテルの優待特典などが用意されており、これを利用することで特別な体験を得ることができます。
また、カード利用によって得られるポイントを旅行や食事に充てることで、予算を抑えつつも思い出に残る時間を作ることもできるでしょう。
40代男性がクレジットカードを選ぶ際のポイント
1.ポイント還元率はどうか
クレジットカードを選ぶ際に最も重要なポイントの一つが、ポイント還元率です。一般的に還元率は1%程度が多いですが、特定の条件や提携店での利用で高還元率を提供しているカードもあります。
自分のライフスタイルに合わせて、どのようなシーンでポイントを貯めやすいかを考慮することで、より効率的にポイントを貯めることが可能になります。また、ポイントをマイルなどに移行できる割合の大きさにも着目するとよいでしょう。
2.年会費が負担にならないか
クレジットカードには年会費がかかるものがあり、負担にならないかどうかを確認することも重要です。傾向として、年会費が高いカードほど特典が充実している場合が多いですが、自身の利用用途や頻度に対してコストパフォーマンスが良いかをしっかり評価しましょう。
また、入会特典や利用条件達成、初年度無料など年会費の負担を抑えることが可能になる付帯特典もありますので、予め確認しておきましょう。
3.自分の用途に合った付帯サービスや保険はあるか
クレジットカードを選ぶ上で、「どのような目的で利用するか」も非常に重要なポイントです。そして、自身の利用用途に合った付帯サービスや保険(適用額にも着目)があるかを確認しておくと良いでしょう。
例えば、旅行や出張で飛行機を利用する方は空港ラウンジサービスや旅行傷害保険の付帯があるかどうか、買い物が好きな方はショッピング保険の付帯があるかどうか、贅沢を楽しみたい方はコンシェルジュサービスや優待利用ができるかどうかなど、用途に適したカードを選ぶことが大切です。
4.ステータス性
クレジットカードの発行会社や国際ブランド、カードの種類(通常版・ゴールド・プラチナなど)によって、ステータスが大きく異なります。ステータス性を重視することで、自分に自信が持てるだけでなく、ビジネスシーンでもプラスの印象を与えることができます。
また、ステータスが高いほどデザインに高級感があり、持っているだけで特別感や差別化を生み出すこともできるでしょう。
5.セキュリティ面
クレジットカードを選ぶ際には、セキュリティ面も非常に重要です。多くのカードでは、不正利用に対する補償やセキュリティ対策を強化していますが、その内容はカードによって異なります。
例えば、リアルタイムで取引を監視するサービスや利用状況のアラート機能を提供しているカード、オンラインショッピングの際に利用できるワンタイムパスワードや盗難補償など様々です。それぞれのカードのセキュリティ対策を吟味したうえで、自分に合ったカードを選ぶようにしましょう。
40代におすすめのクレジットカード11選
ここでは、40代におすすめのクレジットカードを「通常版・ゴールド・プラチナ・ブラック」に分けてそれぞれご紹介します。
〇通常版
①三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は年会費が無料であり、発行のしやすさや特典・付帯サービスなどを兼ね備えたカードであるため、クレジットカードの利用に慣れていない方におすすめです。負担が少ないという点から、カードを追加で持ちたいという方にも良いでしょう。
さらに、ポイント還元率がUPする対象店舗には、セブンイレブンやマクドナルド、サイゼリヤなど身近な店舗が多く含まれているため、頻繁に利用する方にはおすすめです。
【主な特典・特徴】
・対象店舗で最大7%の高い還元率(ユニバーサル・スタジオ・ジャパンも)
※家族ポイントやVポイントアッププログラムとの組み合わせで、最大20%が還元される場合も
・最短10秒で即時発行(デジタルカード番号)
・不正利用された際には全額補償
・新規入会特典で10,000円相当のポイントプレゼント&最大15%ポイント還元キャンペーン
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~7% |
ポイント名 | Vポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月より1年間 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
電子マネー | iD・PiTaPa・WAON・Apple Pay・Google Pay |
追加カード | 家族カード:永年無料
ETCカード:年会費550円 |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日、末日
支払日:翌月10日、26日 |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円
・傷害治療費用:50万円 ・疾病治療費用:50万円 ・賠償責任:2,000万円 ・携行品損害(免責3,000円):15万円 ・救援者費用:100万円 国内:- |
ショッピング保険 | 海外:–
国内:- |
申込条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
その他 | 年間100万円(税込)以上の利用で「三井住友カード ゴールド(NL)」に年会費永年無料でアップグレード |
②楽天カード
楽天カードは、年会費が永年無料であり、楽天市場やキャッシュレス決済アプリ(楽天Edyなど)の利用でポイント率が上がるため、楽天ユーザーにおすすめのカードであると言えます。加えて、楽天ポイントは別のポイントなどに変換せずにそのまま街のお店(※)や月々の支払いに使える利便性の高さもポイントといえます。
※多くのチェーン店で利用可能だが、一部店舗・商品・サービスは利用対象外。詳細は下記表記載のリンクをクリック
【主な特典・特徴】
・使い方を工夫すれば、より高い還元率が見込める
(例)楽天ポイントカードが使えるお店にて、裏面のバーコード提示で貯まるポイントと
楽天カードのお支払いで貯まるポイントを二重取りできる
・豊富なデザインから自分の好きなカードを選べる
・セキュリティ対策が充実している(詳細はこちら)
・新規入会&利用でもれなく10000ポイントがもらえるキャンペーン中
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイント名 | 楽天ポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月より1年間 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB・American Express |
電子マネー | 楽天Edy・楽天ペイ・Apple Pay・Google Pay・QUIC Pay |
追加カード | 家族カード(年会費無料)
ETCカード(年会費550円) |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外 最高2,000万円 |
締め日・支払日 | 締め日:毎月末日
支払日:翌月27日 |
申込条件 | 高校生を除く18歳以上 |
発行時間 | 不明 |
③アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
「アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード」は、年会費が13,200円と一般カードの中では高価ですが、ポイント還元や特典、付帯保険などはステータスの高いカードと同様のレベルであると言えます。
特に「グリーン・オファーズ™」の1名様無料のダイニングやライフスタイルホテルでの宿泊優待など、一般カードにおける特典の豊富さは群を抜いていると言えるでしょう。
【主な特典・特徴】
・グリーン・オファーズ™(サブスクやフードデリバリーなど、あなたの「やってみたい」を応援する様々な優待サービス)
・国内約100店舗の対象レストランにて所定のコースメニューを2名様以上で予約すると、1名様分のコース料理代が無料
・成田国際空港、羽田空港、中部国際空港などの国内主要空港のラウンジに加え、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジも無料で利用
・「メンバーシップ・リワード・プラス」の登録でポイント還元率が3倍(対象店舗)
・入会キャンペーンとして、初月1ヶ月分の月会費無料&合計35,000ポイント獲得可能
年会費 | 13,200円 |
ポイント還元率 | 0.3%~1.0% |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
ポイント有効期限 | なし |
国際ブランド | American Express |
電子マネー | Apple Pay・Google Pay・QUICPay・iD |
追加カード | 家族カード(年会費6,600円)
ETCカード(年会費無料) |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外/国内 最高5,000万円
ショッピング保険:海外/国内 最高300万円(年間) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日
支払日:翌月4日 |
申込条件 | 20才以上で定職をお持ちの方 |
発行時間 | 不明 |
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのお申し込みはこちら
ゴールドカード
④三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード(NL)と同様、セブンイレブンやマクドナルド、サイゼリヤなど身近な店舗でカード利用をすれば、最大7%が還元されるため、お買い物好きな方にはおすすめであると言えます。
加えてゴールドカードでは、国内外の旅行傷害保険が付帯されている点や利用可能額が通常版の2倍である点など、より適用領域が大きくなっているため、通常版で足りない場合にはゴールドカードへのグレードアップを検討してみると良いでしょう。
【主な特典・特徴】
・国内の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)内にある空港ラウンジを無料で利用
・月額不要でディスプレイ破損を最大5万円補償
・2年連続で100万円以上利用すると「JCBゴールド ザ・プレミア」に招待される可能性があり
・期間限定入会キャンペーンで最大35,000円キャッシュバック
年会費 | 5,500円
(年間100万円以上利用で翌年以降永年無料) |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイント名 | Vポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月より1年間 |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
電子マネー | iD・PiTaPa・WAON・Apple Pay・Google Pay |
追加カード | 家族カード(1枚までは無料、2枚目から年間1,100円)
ETCカード(永年無料) |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外 最高2,000万円・国内最高2,000万円
ショッピングカード保険:海外 最高300万円(年間) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日、末日
支払日:翌月10日、26日 |
申込条件 | 満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く) |
発行時間 | 最短5分で審査完了
発行までには2~3週間 |
⑤JCBゴールド
JCBゴールドは、年会費11,000円のゴールドカードですが、初年度が無料であるため敷居の低さが特徴であると言えます。そして、特典や保険の手厚さは特に魅力的です。
また、利用実績が積みあがれば、ゴールドカードの上位カードである「JCBゴールド ザ・プレミア」、ブラックカード相当の「JCB ザ・クラス」のインビテーション(招待)を受けられる可能性があり、より高ステータスなクレジットカードを持ちたい方の入門編として位置付けられるゴールドカードとなっています。
【主な特典・特徴】
・ナンバーレスと裏面にカード番号があるタイプの2種類から選べる
・月額不要でディスプレイ破損を最大5万円補償
・国内の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)内にある空港ラウンジを無料で利用
・2年連続で100万円以上利用すると「JCBゴールド ザ・プレミア」に招待される可能性あり
・期間限定入会キャンペーンで、最大35,000円キャッシュバック
年会費 | 初年度無料(オンライン入会の場合のみ)
翌年以降11,000円 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイント名 | Oki Dokiポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月から5年間 |
国際ブランド | JCB |
電子マネー | QUICPay・Apple Pay・Google Pay |
追加カード | 家族カード()
ETCカード() QUICPayTM |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外 最高1億円・国内最5,000万円
ショッピングカード保険:海外/国内 最高500万円(年間) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日、末日
支払日:翌月10日、26日 |
申込条件 | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
発行時間 | 最短5分で即時発行 |
⑥セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
旅行に関する特典が豊富であり、マイル還元率の高さや付帯保険の充実度などからも、国内外の出張や旅行を頻繁にする方にはおすすめのカードであると言えます。また、セゾン系列のお店を良く利用する方にもおすすめであると言え、ポイント還元率が倍増する点が大きな特徴であると言えます。
【主な特典・特徴】
・セゾンポイントモール経由でショッピングすると、永久不滅ポイントが最大30倍貯まる
・SAISON MILE CLUB<JALコース>(年会費9,900円)に登録でき、1,000円につき10マイルJALのマイルが自動的に貯まります。
・国内主要空港の空港ラウンジとホノルル国際空港のラウンジを無料で利用可能
・新規ご入会で最大8,000円相当の永久不滅ポイントプレゼント中です。
年会費 | 初年度年会費無料
翌年以降11,000円 |
ポイント還元率 | 0.75%~ |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
ポイント有効期限 | なし |
国際ブランド | American Express |
電子マネー | Apple Pay・Google Pay・QUICPay・iD |
追加カード | 家族カード(年会費1,100円)
ETCカード(永年無料) |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外/国内 最高5,000万円
ショッピング安心保険:海外/国内 最高200万円(年間) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日
支払日:翌月4日 |
申込条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
発行時間 | 最短3営業日 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのお申し込みはこちら
プラチナカード
⑦セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カード
旅行が好きな方に特におすすめのカードであり、海外1,500ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料登録でき、国内空港ラウンジも無料です。加えて、「SAISON MILE CLUB」に無料登録すれば、1.125%高いJALマイル還元率を受けることができます。
また、プラチナ会員ならではの特典やサービスがあり、コンシェルジュサービスなどでワンランク上の贅沢をしたい方にもおすすめです。
【主な特典・特徴】
・旅行に関するサービスが充実(国内外の空港ラウンジ利用や旅行傷害保険)
・「セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ」
→老舗料亭や予約の取りづらい飲食店を予約して会員に提供したり、料理人の派遣、海外留学のサポート、投資用物件(不動産)の案内など、様々な分野に対応
・新規入会特典で最大10,000円相当のポイントを進呈
年会費 | 22,000円 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
ポイント有効期限 | なし |
国際ブランド | American Express |
電子マネー | Apple Pay・Google Pay・QUICPay・iD |
追加カード | 家族カード(3,300円)
ETCカード(無料) QUICPayTM |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外 最高1億円・国内 最高5,000万円
ショッピングカード保険:海外/国内 最高300万円(年間) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日
支払日:翌月4日 |
申込条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
発行時間 | 最短3営業日 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードのお申し込みはこちら
⑧三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード プラチナプリファードの最大のメリットは「ポイント還元率の高さ」であると言えます。海外旅行傷害保険や海外の空港ラウンジなどの特典をカットする代わりに、ポイント還元に特化したプラチナカードであり、対象のコンビニや飲食店で利用すれば最大15%が還元されるのが特徴です。
また、ポイントの使い道が幅広く用意されており、オンラインギフトカードへ交換できたり、iDなどにキャッシュバックできます。
【主な特典・特徴】
・三井住友カードプラチナプリファードの特約店「プリファードストア」で利用すると、通常ポイントに加え最大14%相当の追加ポイント
・ハワイ・国内の主要空港ラウンジが無料(家族カード会員も特典の対象)
・外貨ショッピング利用特典+2%(ご利用金額100円ごとにプラス2ポイントをプレゼント)
・新規入会&利用特典40,000ポイント+継続特典最大40,000ポイント
年会費 | 33,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0〜15.0% |
ポイント名 | Vポイント |
ポイント有効期限 | 4年間 |
国際ブランド | VISA |
電子マネー | ID、Apple Pay、Google Pay、PiTaPa、WAON |
追加カード | 家族カード:無料
ETCカード:550円(税込) ※初年度無料 |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外・国内 最高5,000万円
ショッピング保険:海外/国内 最高500万円(年間) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日 or 月末
支払日:翌月10日 or 26日 |
申込条件 | 20歳以上(ご本人に安定継続収入のある方) |
発行時間 | 最短5分で審査完了
発行までには2~3週間 |
⑨UCプラチナカード
UCプラチナカードの最大のメリットは、年会費が安価であることです。
年会費が16,500円であり、家族カードの3,300円を合わせても2万円で収まるため、プラチナカードに敷居の高さを感じていた方でも、手に入れやすいカードであると言えます。
また、高級レストランやホテル、レジャー施設での優待特典が充実している点も魅力的であり、手頃な価格で贅沢ができるカードであると言えるでしょう。
【主な特典・特徴】
・Visaプラチナホテルダイニング・Visaプラチナラグジュアリーダイニングなど、高級レストランの利用を優待価格で
・会員限定優待特典(100以上)・会員共通優待特典(1000以上)【詳しくはこちら】
・通信端末修理費用保険が年1回、年間最大3万円まで適用
・年4回のシーズナルギフトで最大50,000円分のポイント獲得のチャンス
年会費 | 16,500円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0%~1.2% |
ポイント名 | UCポイント |
ポイント有効期限 | 無制限 |
国際ブランド | VISA |
電子マネー | QUICPay、ID、au PAY、nanaco、WAON、モバイルSuica |
追加カード | 家族カード:3,300円
ETCカード:無料 |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外 最高1億円・国内 最高5,000万円
ショッピングカード保険:海外/国内 最高300万円(年間) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日
支払日:翌月5日 |
申込条件 | 20歳以上(安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方) |
発行時間 | 無し |
ブラックカード
⑩ラグジュアリーカードMastercard Black Card
「ラグジュアリーカードMastercard Black Card」は、表⾯がステンレス、裏⾯はカーボン素材でプラスチック不使⽤のカードであるため、圧倒的な耐久性と重厚感が特⻑です。
複雑なポイントプログラムはなく、シンプルに高還元率で貯まり続けるポイントである点や特典の多さや大きさはプラチナカード以上のものであると言えるでしょう。
また、弥生会計やMoneyFowardなどの会計ソフトとの連携、経営者同士の交流の場が設けられているなど、経営者の方や個人事業主の方にもおすすめのカードです。
【主な特典・特徴】
・コンシェルジュサービス(LINEチャット・直接エージェントに繋がる電話対応)
・JAL / ANAマイルへの移行上限なし(交換⼿数料無料・100円ごとに実質0.75マイル相当に交換)
・極上のVIP待遇(名店までリムジンでお迎え・上質なサードプレイス・希少価値の高い美食体験など)
・1滞在当たりの平均70,000円相当の特典付き
・事前入金が9,900万円まで可能(どんなに高額出費でも対応できる)
年会費 | 110,000円 |
ポイント還元率 | 1.25%~ |
ポイント名 | UCポイント |
ポイント有効期限 | 無制限 |
国際ブランド | Mastercard® |
電子マネー | Apple Pay、QUICPay、モバイルSuica、PASMO、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Google Pay |
追加カード | 家族カード:3,300円
ETCカード:無料 |
付帯保険 | 旅行傷害保険:海外/国内 最高1.2億円
ショッピングカード保険:海外/国内 最高300万円(年間) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月5日
支払日:翌月27日 |
申込条件 | 20歳以上(安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方) |
発行時間 | 最短5営業日 |
ラグジュアリーカードMastercard Black Cardのお申し込みはこちら
40代がクレジットカード持つ上での注意点
クレヒス
クレヒスとは、クレジットカードやローンの利用履歴のことであり、これらの情報は信用情報機関が収集・管理(契約中あるいは契約終了後5年以内)しています。
どのような情報が当てはまるかというと、現在の未払いの有無や過去の遅延情報、自己破産などの債務整理の実施有無、借金や任意整理を踏み倒しの有無、6ヵ月以内で複数のカード申込みの有無、そしてしっかりとした利用実績があるかどうかです。
そのため、利用額超過や支払遅延を起こさないこと、長期間に渡って定期的に利用することが良いクレヒスを作るために重要であると言えるでしょう。
属性の向上(年収やステータスの向上)
利用可能枠の下限を超えるだけの高収入がないと申込ができる資格がなく、割賦販売法という法律によって定められています。
※利用可能枠=( 年収-生活維持費-クレジット債務額 ) × 0.9
したがって、高収入でかつ安定収入であることが審査通過のポイントの1つであるため、20代で年収をいかに上げることができるかが重要であると言えるでしょう。
利用用途・利用限度額の把握
カードを所持したものの、自分の利用用途は異なっていたり、利用限度額が適しておらず使い勝手が悪いなど、上手く使いこなせないカードは持つ意味が無いと言えます。
あらかじめ、自分がどのような目的でカードを利用したいのか、そして責任を持って長期間利用できるのかどうかを考えた上で、自分に適切なカードを選びましょう。
まとめ
ここまで、40代男性におすすめのクレジットカードの紹介を中心に、選び方やメリットをご説明しました。
40代になると、仕事面で重要ポストに就くなどしてステータスを意識したり、出張や子供の養育費などで出費が大きくなる、などといったものが生じてくると思われます。
したがって、クレジットカードを所持することでこれらの悩みを解決することができるため、特典や付帯サービスなども吟味しながら、最適なカードを選ぶようにしましょう。