コスパ最強格!セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードの魅力を徹底解説!【特典・年会費・優待】

セゾン・アメックスカードの中で、ステータスが一番高い「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カード」

ステータスが高いからこそ、特典やサービスも充実しています。

そこで今回は、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードの特徴についてご紹介します。加えて、口コミやどのような人におすすめなのかもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

1. セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードとは?

セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードは、実生活で便利な「セゾンカード」と、最高の体験を提供する国際ブランド「アメックス」が提携したカードです。

その中で「最上の体験を知る、クレバーな選択なら」としておすすめされているのが、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードであり、一番ステータスの高いカードであると言えます。


会社名:株式会社クレディセゾン

本社所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F

設立:1951年5月1日

公式サイトはこちら

2. セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードの基本情報

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 22,000円(税込)
ポイント名 永久不滅ポイント
ポイント還元率 0.75%
国際ブランド American Expsress
電子マネー Apple Pay・Google Pay・iD・QUICPay
追加カード 家族カード:3,300円(税込)

※本会員と生計をともにする、高校生を除く18歳以上の同姓のご家族(最大4枚まで)

ETCカード:無料

※最大9枚まで

付帯保険
※追加カードも補償対象
海外旅行傷害保険

傷害死亡・後遺障害:最高1億円

傷害治療費用:1回の事故につき300万円限度

疾病治療費用:1回の事故につき300万円限度

賠償責任:1回の事故につき5,000万円限度

携行品損害:1つあたり10万円限度/年間50万円限度

(自己負担額:3,000円)

救援者費用:年間300万円限度

国内旅行傷害保険

傷害死亡・後遺障害 最高5,000万円

ショッピング保険(海外・国内)

補償限度額:年間300万円限度

自己負担額:なし(1万円未満の損害額は対象外)

締め日・支払日 締め日:毎月10日

支払日:翌月4日

申込条件 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
※学生・未成年を除く
利用限度額 ~1,200万円

公式サイトはこちら

大吉
このカードはクレカ好きは大体持っている1枚!

 

3. セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードの主な特徴

①ポイント優遇・JALマイル還元率最大1.125%

プラチナカードでは、ポイントの優遇やJAL還元率の高さが魅力的であると言えます。以下に特徴をまとめておきましたので、ご確認ください。

・国内ショッピング利用で、永久不滅ポイントが通常の1.5倍貯まる
・海外ショッピング利用で、永久不滅ポイントが通常の2倍貯まる
・「SAISON MILE CLUB」への登録で、ショッピング利用1,000円につきJALのマイルが10マイル貯まる

(ショッピング2,000円=永久不滅ポイント1ポイントが貯まり、永久不滅ポイントは200ポイント=500マイルに交換可能)

②プラチナ会員限定のサービス

プラチナ会員しか得られない、極上の限定サービスが複数あります。ここでは、厳選して4つのサービスをご紹介します。

世界の富裕層向けであり、国内最高レベルのコンシェルジュサービスを利用することができます。レストランの予約から旅行プランの相談まで、専任のスタッフが24時間365日いつでも対応してくれるサービスです。

また、家族カード・追加カード会員も利用できる点も魅力的でしょう。

【サービス例】

・レストランの予約や旅行プランの相談、航空券やホテルなどの手配
・ハイヤー送迎サービスのお申し込み
・entrée(オントレ)特典に関するお問い合わせ

老舗料亭の利用や料理人派遣、お店の特別予約など、多彩なサービスを提供する「セゾンプレミアムセレクション」を無料で利用することができます。

通常、入会金330,000円と年会費275,000円が必要となりますが、プラチナ会員限定で無料になるという点が特徴です。

【サービス例】

・一見さんお断りの老舗料亭のご利用(名店からの料理人派遣も)
・予約の取り難いレストランの特別リザーブ
・留学のサポートや次世代再生医療も

プラチナカード会員限定の特典やサービスを案内し、アプリ限定のお得な特典や新サービスの情報などもプッシュ通知されるため、最新情報を逃さず確認することができます。

コンシェルジュへもアプリから簡単に電話することができるため、相談から予約・手配まで気軽に行うことができるでしょう。

セゾンプレミアムレストランby招待日和では、国内外(シンガポール・ハワイ・台湾など)約240ヵ所の厳選されたレストランを、2名以上の利用で1名分のコース料理が無料で提供されます。

通常、個人年会費が30,000円かかる「招待日和」をプラチナカード会員限定で無料で登録でき、厳選された一流レストランで思う存分堪能することができるでしょう。

③宿泊に関するサービス

宿泊に関するサービスも多くあり、国内外問わず利用できるシーンが揃っています。ここでは、厳選して3つのサービスをご紹介します。

ミシュランお墨付き、世界のホテルガイドの「Tablet®️ Hotels」の有料メンバーシップ(年会費9,900円)である「Tablet Plus」に年会費無料で利用することができます。

無料で客室アップグレードや優待特典(無料朝食サービス、レイトチェックアウト、アーリーチェックインなど)が可能になるため、ワンランク上のサービスを受けることができるでしょう。

全国の厳選されたホテル・旅館をお得な価格で予約できる「一休.com」や、厳選レストランがお得に予約できる「一休.comレストラン」にて、ハイグレードの会員ステージ特典(利用金額にかかわらず、6ヵ月間体験可能)を体験できます。

また、一休ポイントが高還元率で貯まり、即時利用も可能である点も魅力的であると言えます。

 

リゾートホテルの「リゾナーレ」、都市ホテルの「OMO(おも)」、カジュアルなホテルの「BEB(ベブ)」など、様々な星野リゾートブランドの宿泊施設に最大35%OFFで宿泊することができます。

また、プラチナカードでは、温泉旅館「界」へも10%OFFで宿泊可能です。

 

【著者の旅行体験をご紹介】星野リゾート トマム

この優待は感動ものです!!
10月に実際に利用して北海道旅行行ってきました😊

星野リゾート トマム のトマムザタワーの33階に泊まってきました!
雲海は見れなかったものの、綺麗な眺めやおいしいご飯を堪能できました!

曇りなので分かりにくいですが、かなりの高層階でした!
温泉やおいしいご飯など頑張ってきた自分へのご褒美になる旅行でした~!

大吉
プラチナカードの優待は非日常体験ができるのも魅力ですね!

 

④プライオリティ・パス

145以上の国や地域、600以上の都市で1,500ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」に優待価格で登録することができます。

提携空港ラウンジで飲食、新聞の無料サービスやインターネットサービスなどの特典が楽しめるのが特徴です。

⑤新規入会・ご利用特典

新規入会・ご利用特典として、最大10,000円相当のポイントが進呈されます。以下の手順を踏んで、ポイントを獲得しましょう。

【詳細】

1⃣ 入会月から翌々月末までに100,000円(税込)以上の利用で7,000円相当(1,400ポイント)をプレゼント

2⃣ 入会月から翌々月末までに100,000円(税込)以上のご利用と1回以上のキャッシングのご利用で1,500円相当(300ポイント)をプレゼント

3⃣ ご入会月から翌々月末までに100,000円(税込)以上のご利用と家族カード(ファミリーカード)の発行で1,500円相当(300ポイント)をプレゼント

 

※ここで取り上げたサービス以外にも、様々なサービスが提供されていますので、以下からご確認ください。

公式サイトはこちら

4. セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カード利用者の口コミ

ここでは、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードを利用している方の口コミを一部ご紹介します。

※口コミの内容は要約してあります

良い口コミ

口コミ

まとめてご紹介

・保険が特に良く、あらゆる電化製品に保険が無料付帯する
・年に数回特定店舗で30%キャッシュバックなどがある
・会員専用サイトが他社より余計な情報量が無く、見やすく分かりやすい
・与信枠が無限に増えていくのが素晴らしい
・申し込みからカードが来るまでが非常に速い(申し込み自体も分かりやすい)
・コールセンター(コンシェルジュ)が24時間365日でいつでも相談できる
・外貨建て決済でポイント3倍になる

公式サイトはこちら

5. セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードのデメリット

①年会費が高い

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードはプラチナカードであるため、年会費が高めです。

セゾン・アメックスカードには、年会費が1万円程度に抑えられるものから無料のものまであるため、自身の負担や利用用途などを踏まえた上で、慎重に吟味しましょう。

プラチナカードとしてはかなり安価で利用できる点は特徴のため、プラチナカードの入り口としては非常に優秀と言えるでしょう!

②アメリカン・エキスプレスのネットワーク

アメリカン・エキスプレスのカードは、特定の店舗や地域での受け入れが他の主要クレジットカードと比較して少ない傾向にあります。

特に海外旅行中などでは、利用できる場所が限られる場合があるため、利用用途によっては使い勝手がやや悪い可能性があると言えます。

しかし、アメックスに関しては利用できる店舗も非常に多いため、不便を感じることは非常に少ないです。

③審査が厳しい

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードはプラチナカードであるため、当然高い審査基準が設けられています。

年収やクレヒスなどに不安がある方は、先ずは一般カードやゴールドカードを選ぶようにし、利用実績を積むようにしましょう。

6. セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードをおすすめできる人

①高いステータスを求める

プラチナカードは、ブラックカードに次いでステータスが高いカードであり、誰しもが憧れるカードであると言えます。デザインも相まって、持っているだけでステータスの高さをアピールすることができるでしょう。

初めてのプラチナカード利用には特におすすめのカードと言えます!

②旅行や出張が多い

海外旅行保険や空港ラウンジサービスが充実しているため、頻繁に旅行や出張をする方にとって便利です。また、JALマイルの還元率が高いという点から、航空機を利用する方にもおすすめだと言えます。

③特典やサービスを存分に堪能したい

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードは、特典やサービスの多さが特徴的であるため、それらを有効的に存分に堪能したい方にはおすすめのカードであると言えるでしょう。

また、家族にもサービスを共有できる点においても、魅力的なカードであると言えます。

7.まとめ

ここまで、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードについてご紹介しました。

タイトルにもあるように、優待サービスが盛りだくさんであることが大きな特徴であるため、自身の利用用途に適していると感じれば、きっと満足のいくサービスを得ることができるでしょう。

また、セゾン・アメックスカードには、今回紹介したプラチナカード以外にも様々なタイプのカードがありますので、自分に適したものを探してみるのも良いでしょう。

ぜひ、以下の記事も参考にして、最適なクレジットカードを選んでみてくださいね!

>資産形成のお供に「お金の中央図書館」

資産形成のお供に「お金の中央図書館」

少しでも豊かに資産形成ができるブログサイトにしたいと考えております。日々わかりやすく少しでも役立つ情報を提供していけるように頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。ブログの内容が良かったら定期的に見ていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

CTR IMG