これからクレジットカードを作りたいと思っている20代女性の皆さん!
こんな疑問を持っていませんか?
そこで今回は、20代女性におすすめのクレジットカードを詳しく紹介していきます。また、クレジットカードを持つメリットや選び方も説明しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
クレジットカードを持つメリット
そもそも、クレジットカードを持つメリットは何でしょうか?
3つの観点から、丁寧に解説をしていきます。
クレヒスの構築
クレヒス(クレジットヒストリー)とは、クレジットカードやローンの利用履歴のことであり、信用情報機関が情報を収集・管理(契約中あるいは契約終了後5年以内)しています。
どのような情報が当てはまるかというと、現在の未払いの有無や過去の遅延情報、自己破産などの債務整理の実施有無、借金や任意整理を踏み倒しの有無、6ヵ月以内で複数のカード申込みの有無、そしてしっかりとした利用実績があるかどうかです。
そのため、利用額超過や支払遅延を起こさないこと、長期間に渡って定期的に利用することでクレヒスを構築することができ、より価値の高いクレジットカードを手に入れる土台となります。
経済的自立・社会的信用
クレジットカードを持つためには、年齢や収入、職種や経歴(過去の実績)などの審査に通過しなければいけないため、誰でも保有することができるわけではありません。
そのため、クレジットカードを持つ資格があるという事は、1人で生活できるという経済的自立や社会的な信用が担保されていると言えます。
暮らしを豊かにする
還元されたポイントを上手く利用すれば、自分に合った特典やサービスを受けることができ、節約することもできます。
また、美容やファッション、子育てや保険など出費が大きくなるシーンが多いと思いますが、女性専用の特典や付帯サービスが女性向けのクレジットカードで用意されているため、よりお得な暮らしを実現することができるでしょう。
特におすすめのクレジットカード一覧
三井住友 カード |
リクルート カード |
エポス カード |
|
年会費 | 5,500円 | 永年無料 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~7% | 1.2~4.2% | 0.5%~ |
ポイント名 | Vポイント | リクルートポイント Pontaポイント dポイント |
エポスポイント |
国際ブランド | 複数あり | 複数あり | Visa |
総合 | 5 | 5 | 4 |
関連リンク | 公式サイト |
20代女性におすすめのクレジットカード6選
JCBカード W plus L
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイント名 | OkiDokiポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月より2年間 |
国際ブランド | JCB |
電子マネー | Apple Pay・Google Pay・QUIC Pay |
追加カード | 家族カード(年会費無料)
ETCカード(年会費無料) QUIC Payカード |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日
支払日:翌10日 |
申込条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
インビテーション | なし |
かわいいデザインが特徴的な「JCBカード W plus L」は、年会費が永年無料で、ポイント還元率(基本1%)が他のJCBカードの2倍であるということが特徴です。
また、コスメやグルメ・旅行といった会員向けの優待や割引特典が受けられ、抽選でギフトカードが貰えるキャンペーンも行っています。
女性特有の疾病に関する保険(女性疾病保険)に加入することもでき、20代前半であれば月290円(税込)で加入ができます。
楽天PINKカード
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイント名 | 楽天ポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月より1年間 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB・American Express |
電子マネー | 楽天Edy・楽天ペイ・Apple Pay・Google Pay・QUIC Pay |
追加カード | 家族カード(年会費無料)
ETCカード(年会費550円) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月末日
支払日:翌月27日 |
申込条件 | 高校生を除く18歳以上 |
インビテーション | 不明 |
ピンク色のデザインが特徴的な「楽天PINKカード」は、年会費が永年無料であり、楽天市場での買い物で3.0%以上のポイント還元を受けることができます。
また月額330円を支払うことで、楽天グループのサービスがお得に利用できたり、楽天グループ以外でも様々なサービス優待を受けることができます。
また、楽天PINKサポートに加入すれば、女性特有の乳がんや子宮筋腫といった病気に対する補償を受けることができ、54歳以下で月額500円以下で加入できます。
三井住友カード(NL)
年会費 | 5,500円
(年間100万円以上利用で翌年以降永年無料) |
ポイント還元率 | 0.5%~7% |
ポイント名 | Vポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月より1年間 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
電子マネー | iD・PiTaPa・WAON・Apple Pay・Google Pay |
追加カード | 家族カード(永年無料)
ETCカード(年会費550円) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日、末日
支払日:翌月10日、26日 |
申込条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
インビテーション | 年間100万円以上ご利用で三井住友カード ゴールド(NL)に年会費永年無料でアップグレード |
三井住友カード(NL)は、カード番号が印字されていないナンバーレスカードでセキュリティ面でも安心なクレジットカードです。
年会費が5,500円必要ですが、年間100万円以上利用することで翌年以降永年無料となり、毎年10,000ポイントがプレゼントとしてもらえるため、利用頻度が多い人にはおすすめのクレジットカードであると言えるでしょう。
最短10秒でアプリにカード番号を発行することができるため、すぐにクレジットカードを使いたい人にもおすすめです。
リクルートカード
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.2~4.2% |
ポイント名 | リクルートポイント Pontaポイント dポイント |
ポイント有効期限 | 最終ご利用日から1年間 |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard |
電子マネー | Apple Pay・Google Pay・楽天Edy・nanaco・モバイルSuica |
追加カード | 家族カード(永年無料)
ETCカード(永年無料) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月15日
支払日:翌月10日 |
申込条件 | 18歳以上(高校生は除く) |
インビテーション | なし |
リクルートカードは、基本還元率が1.2%と高水準であることが特徴であり、ホットペッパービューティーやホットペッパーグルメ、じゃらんnetなどのリクルート関連サービスを利用すると、より還元率が高くなります。
また、国内・海外旅行損害保険とショッピング保険が付帯されており、旅行や買い物が好きな方にとっては、安心が担保されて良いでしょう。
年会費や追加カードが永年無料であり、最大6,000円相当のポイントがもらえる入会特典がある点からも、女性や学生でも手に入れやすいクレジットカードであると言えます。
エポスカード
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイント名 | エポスポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月より2年間 |
国際ブランド | Visa |
電子マネー | モバイルSuica・楽天Edy・Apple Pay・Google Pay・au PAY |
追加カード | ETCカード(永年無料) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月4日、27日
支払日:翌月4日、27日 |
申込条件 | 18歳以上であること(高校生は除く)
日本国内に居住していること |
インビテーション | エポスゴールドカード
エポスプラチナカード ※20歳以上(学生を除く)で安定した収入・年間50万円以上の利用 |
エポスカードは、年会費永年無料であり、マルイ店舗の利用でポイント還元率が2倍になるという特徴があります。さらにマルイでは、年4回程度の「マルコとマルオの7日間」で支払うと10%割引になるセールが開催されています。
また、海外旅行傷害保険の補償金額が最大3,000万円、海外旅行時の疾病治療費用保険が270万円と高水準であるため、海外旅行が好きな方にはメリットが多いクレジットカードであると言えるでしょう。
イオンカードセレクト
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
ポイント名 | ときめきポイント WAON POINT 電子マネーWAONポイント |
ポイント有効期限 | 獲得月より2年間 |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard |
電子マネー | Apple Pay、楽天ペイ、WAON、iD |
追加カード | 家族カード(永年無料)
ETCカード(永年無料) |
締め日・支払日 | 締め日:毎月10日
支払日:翌月2日 |
申込条件 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除く) |
インビテーション | イオンゴールドカードセレクト
※年間カードショッピング50万円以上ご利用など |
イオンカードセレクトは、名前の通りイオングループを中心としたお店を利用する方におすすめのクレジットカードであると言えます。
特徴として、毎月20日・30日にイオン系列店で支払うと5%割引の特典が受けられたり、イオンシネマやイオン銀行の手数料が優遇されるといった利点があります。
また、WAON(電子マネー)を利用することで支払いができるだけでなく、イオンカードセレクトでオートチャージすることでWAONポイントがお得に貯まります。
20代女性がクレジットカードを選ぶコツ
年会費無料
20代であると収入がまだ安定しておらず、年会費が負担になってしまう恐れがあります。審査に通過しやすいという点からも、年会費無料のクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
ポイント還元率の高さ
ポイント還元率が高いと、暮らしがより楽になると言えます。対象店舗やサービスに関する特典だけでなく、女性限定や学生限定の特典が付与されるクレジットカードもあるため、自分に合ったカードを選ぶようにしましょう。
女性向けの特典つき
女性向けの優待や特典・サービスが付帯しているかどうかも、20代女性がクレジットカードを選ぶ上で大事だと言えます。女性特有の病気に対する補償、エステや美容などが割安で受けられるクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
デザイン
クレジットカードの中には、女性向けやキャラクターのデザインが施されたものがあります。持っているだけでオシャレで映えるようなカードを選んでみるのも良いかもしれませんね。
選び方について詳しく知りたい方は以下の2つの記事を読んでみてください!
詳しくは以下の記事をご覧ください!
まとめ
ここまで、20代女性におすすめのクレジットカードの紹介を中心に、メリットや選び方を説明しました。
クレジットカードを持つことに敷居の高さを感じてしまうかもしれませんが、20代女性でも審査に通過しやすく年会費などの負担がかからないカードもあるため、自分に合ったカードを選び、上手く利用しながら暮らしを豊かにしていきましょう!